2013年4月
案内とお知らせ
こんにちは!
葉月術院のしのざきです。
気がついたらひとりごとのような日記、10日も放置してしまいました・・
もし、もしも楽しみにしてくださっている方がいらっしゃったらごめんなさい。
そしてGWの定休についてのご案内が遅くなってしまいましたが・・
4月30日(火)は通常通り営業させていただきまして
GW明けは5月6日(月)より通常通りとさせていただきます!
■5月1日(水)午前中と2日(木)午後はお休みさせていただきます。
そして・・
昨年末より行っているセラピストさんや人の身体に触れる方のための
解剖生理とボディワークの5月講座の日程ですが
5月26日(日)・・・残席1名さま
5月29日(水)・・残席2名さま
となっております。
3回完結講座の今回1回目は筋肉や骨、血管について楽しくわかりやすく学び、人の身体に実際に触れ、注意点などもお伝えしていきます。
3回目にはもみかえしをおこさない筋肉へのアプローチまで
習得可能になります!
様々な場面でお役立ていただけますので
この機会にぜひお申し込みください!
お問いあわせとお申し込みは
070-5567-9364吉田までお願いします。
復習も随時行っておりますのでご安心ください。
さて本日土曜日も午前中~夜までめいっぱいみなさまの
お体のメンテナンスにつとめさせていただきます。
お休みの方はどうぞ楽しい週末をお過ごしください。
ではしのざきでした
今更ながらのお灸の話
本日午後は葉月術院流整体ワークの復習の日です
筋肉にアプローチをはかり、満足いただけるオリジナルの整体術を解剖ワーク&ボディワークという形で
お伝えしているのですが、みなさん、練習しててくださってることと思います!
楽しみです
本題はお灸の話でした。
当院は曜日によって整体、鍼、灸のバランスが
偏ることがあります。
昨年より、お灸女子と言うコトバをよく耳にするようになりましたが
残念ながら、お灸女子についての問い合わせは当院にはまったくありません(笑)
みなさん、鍼治療は受けたことがある方が多いようですが
お灸はというと、あつい・・やけどする・・いたい
いったイメージが強いようで、抵抗があるようですね。
美容鍼などでよく取り上げられる鍼のような派手さはなく、
地味な感じがするかもしれませんが、
お灸は、あなどるなかれ!!思った以上の効果をもたらしてくれます。
お灸の熱刺激が身体に伝わることによって、からだの中の気や血液の流れもよくしてくれます。
免疫力アップ・関節痛緩和・疲労回復などに効果があります。
肩こり、生理痛、腰痛、膝痛、疲れやすい、胃腸の調子が悪い、などの症状でお悩みの方にも
お灸はオススメですよ。
最近、何か調子がおかしいな、疲れが取れにくいなという方!
鍼灸も一度お試し下さいませ
それではしのざきでした
花粉症には・・
今日は風の強い前橋ですね。
そんな今日は花粉症について考えてみたいと思います。
花粉症は風邪の症状に似ていますよね!!
僕の周りも、そして患者さんも多いですね!!花粉症・・
鼻水やくしゃみはもちろん!
微熱が出たり、
肌が荒れてしまったり・・
かゆみが出たり、
胃腸の調子が悪くなったり…
からだが怠くこわばったり、喉が痛くなり咳が出たり、
いろんな症状がでてくるかと思います。
花粉症はアレルギー症状といわれますが、出てくる症状は風邪ととても似ているところがあるんです。
花粉症を完全に治すことは難しいのですが、
ある程度症状をコントロールすることができるんです。
一番は身体の中の余分な水分を出すのが一番!デトックス&デトックス!!
そのひとつの手段としておすすめは整体での身体の流れをよくしておくことですね!
メンテナンスも含めて。
また、花粉の飛散している中での運動は辛いので(汗)
サウナで汗を流したり、長めにお風呂に浸かることでしっかり汗を出すのもいいですね。
次に身体を冷やし過ぎないように、室温、着る物に気を配りましょう。
僕は真夏でも首といわれるとこは(足首、手首、首)
襟付きだったりしてとても気を配っています!
特に!!ですが足を冷やすとくしゃみや鼻水がひどくなるので、
冷えを感じない方でも(ご自身で冷え性と思われなくても隠れ冷え性の方は多いです!)
膝から下、足首、足の裏を温めることをお勧めします。
身体の土台となる足をしっかり温め汗をしっかりかくようにして、
日ごろのメンテナンスも重要視してくださいね!!
それではしのざきでした
家の中で簡単にできること
週末は荒れそうな天気ですね!!
家の中でじーーーっとしていようと思います(多分出来ないと思いますが・・笑)
今日はそんな家の中で簡単にできる体を動かすことを
考えてみました。
【ストレッチの重要性】
私たちは数多くの骨とそれ以上の関節をを持ち合わせており、
それらを動かし、
日々生活しているわけですが・・
前屈だったり開脚だったり、身体をのばすことが
苦手だったり、辛いなーと思うことありませんか?
なぜ苦手、辛いが発生するのでしょう・・・
大小数多くの骨たちを、
一部の動きしか使っていないことにより、
付随する筋肉も一部の動きとなり、
苦手、辛い、などということにつながると考えられます。
誰しもやわらかくしなやかな身体を持ち合わせているのに、
気づかずに、うまれつき硬い体とあきらめてしまっている方は多いと思います。
少しずつ身体を伸ばす、痛いと思ったところからがストレッチなので
毎日続けてみてください!!←これにつきると思います。
1ヶ月後には、自分の身体のしなやかさに気づくと思いますよ。
そしたらもう勝利ですね!!!
【ちょっとつづでも毎日】これが基本です!!
ではしのざきでした
GWの定休日
ここ数日は雨予報ですね。
お足元お気をつけくださいませ。
さて、はやいもので2013年も4分の1がおわりました。
といってもまだ4月!いろいろ動き出したくなる気候ですね!
さてGWのお問い合わせをいただきましたが
GW中の定休日については近日中にこちらでも報告させていただきますので
もう少しお待ちください。
それではしのざきでした